シンシアの15秒はじめて英会話

お子様や、英会話レッスンを始める勇気が出ない人のために

ハロウィンの飾り付け、どんなものがある?英語でなんていうの?

ハロウィンといえば、何を思い浮かべますか?

ジャック・オ・ランタン?トリック・オア・トリート?

日本でももうおなじみですよね。

 

ここで私が、アメリカでの「ハロウィーンと言えばこれ!」というものを、英語でなんていうかを含めて、ご紹介します。

ぜひハロウィーンパーティー等の参考にしてくださいね。

 

ジャック・オ・ランタン

 

jack-o'-lantern

皆さんももうご存知、ジャック・オ・ランタンです。

アメリカで見るジャック・オ・ランタンはこんな感じ。怖い顔ですね。

でもそれもそのはず、ジャック・オ・ランタンはそもそも怖がらせるために作られたんですよ。

気になる方は、"Stingy Jack"で調べてみてくださいね。

 

クモの巣

 

spider web


クモやクモの巣もよく見ますよね。

古いお家にあるイメージから、というのもありますが、魔女といえばクモ!みたいな発想もあるみたいです。

ちなみにインターネットなどを指す、「ウェブ」という言葉は、このクモの巣から来てるんですよ。

 

 

かかし

 

scarecrow

え!かかし?と思う方もいるのではないでしょうか。

ハロウィンは収穫を祝う意味もあるので、畑にいるかかしもちゃんと関係してるんですよ。

 

 

ハロウィンカラー

 

オレンジ、黒

orange

black

 

これは昔からハロウィンカラーの定番とされてきました。

カボチャの色と、夜の暗闇のいろですね。

 

紫、緑

purple

green

こちらは割とここ数十年くらい?で定番になってきたハロウィンカラーです。

主に「魔女」から由来してるものと言われています。

確かに魔女のイメージって、紫色の髪だったり、大きい鍋の中で緑色の液体混ぜてたり…、なんとなくわかりますね。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

日本でもすでに定着しているハロウィンですが、意外なものはあったでしょうか。

ハロウィンの起源はアメリカではないですが、私も子どもの頃から親しんできたイベントが日本でも広がってきてうれしい限りです。

しかも日本っていい感じに魔改造するから好きです。

workとwalk、聞き分けられる?リスニング間違いあるある5選!

今回はリスニングの聞き間違いあるあるです。

単語も簡単だし、スペルも意味も覚えてる。でも単体で音で聞くと…あれ?ってなるものを選んでみました。

 

よければ発音も練習してみてくださいね。

※声の主はアメリカ生まれ育ちです。イギリス英語はまたちょっと違います。

 

 

Work / Walk

 

work(ウォーク)/働く、稼働する

 

I'm going to work from home today.(今日は在宅勤務にするつもりです。)

 

 

walk(ヲァーク)/歩く

 

I can walk from here.(ここから歩いていけます。)

 

ちょっと違うだけで意味が全然違いますね。

WFH(Work From Home)をワークフロムホーム、と発音したら「え?会社まで歩いてくるの?」と言われちゃった、なんて話を聞いたことあります。

 

 

Word / World

 

word (ウォード)/言葉、単語

 

I'm a man of my word.(私は約束を守る男だ。)

 

 

world(ウォーロド)/世界

 

I'm king of the world!(私は世界の王だ!)

 

これは割とわかりやすいですね…?

worldは"ウォーロド"って言ってます。Lの存在感が結構あります。

 

Play / Pray



play(プレイ)/遊ぶ、演奏する

 

The children spent the afternoon playing with their new toys.(子どもたちは午後、新しいおもちゃで遊んだ。)

 

 

pray(プレイ)/祈る

 

She knelt and prayed silently.(彼女は跪いて静かに祈った。)

 

 

はい、でましたLとRです。

日本語にはLとRの真ん中くらいの音しかないので、日常的に聞き分けるのは難しく感じると思います。

 

 

 

Love / Rub

 

love(ラァヴ)/愛、愛する

 

I'm sure he loves his kids.(彼は子供たちを愛しているんだろうね。)

 

 

rub(ブ)/こする

 

She yawned and rubbed her eyes sleepily.(彼女はあくびをし、眠そうに目をこすった。)

 

これは大事な時に間違えたくないですね…!

LとR、さらにVとBは、発音するのも聞き取るのも、日本語をメインに使う身としてはちょっと疲れますよね。

 

 

 

Dessert / Desert

 

dessert(デート)/デザート

 

For dessert there's apple pie or fruit.(デザートにはアップルパイかフルーツがあるよ。)

 

 

desert(ザート)/砂漠

 

They were lost in the desert for nine days.(彼らは9日間砂漠で迷った。)

 

これはイントネーションの違いですね。

が強いか、が強いか。

日本語でも結構ありますよね。橋と箸とか。でも方言で変わったりするのか…。

 

 

 

いかがでしたか?

こんなの知ってるよ!って思った方も、ちょっと不安な方も、よかったら私のYoutubeチャンネルでショートクイズで試してみてくださいね。

 

playとpray、LとRの違いってわかりやすい? #英語 #クイズ #初心者 - YouTube

www.youtube.com

 

お待たせしましたって英語で言える?お仕事でも使える簡単で丁寧な表現4選!

今回は、ちょっと丁寧な英語を使いたいなって方向けです!

英語って明確な敬語がないのもあって、仕事で使う時は言い回しに悩んだりしますよね。

でも丁寧な言い回しはもちろんあります!

今回はビジネスでも使える丁寧な表現をお伝えします!

 

お時間のある時に…

今、お時間ありますか?は、ビジネス英語の例文でよく出てきますよね。

では「お時間のある時に、」お願いしたいことがある場合はなんていいますか?

 

 

すみません、お時間ある時に、このレポート確認してもらってもいいですか?

Excuse me, when you have a moment, could you check this report?

 

"a moment"は「ちょっとの時間」です。

長く拘束したい時は、ちゃんとアポイントを取りましょう。

 

お待たせいたしました。

お客様をお待たせしていて、「お待たせしました」って言いたい時、ぱっと出てきますか?

 

お待たせいたしました。すぐにそちらに伺います。

Thank you for your patience, I'll be right with you.

 

 

直訳は「待っていてくださってありがとうございます。」という意味なのですが、英語だとこちらの方が自然です。

あ、でも相手が待ってて下さらなかった場合には、皮肉っぽく聞こえちゃうので要注意です!

 

 

代わりを勤めます

誰かがお休みしてて、代わりに業務を行うことってありますよね。

「今日は私が〇〇の代わりをつとめます。」って言いたい時、さらっと言える言い方知ってますか?

 

I'm filling in for our manager today.

今日はマネージャーの代わりを私がつとめます。

 

 

fill inは埋める、という意味ですね。

マネージャーの穴を埋める、という意味になります。

 

ちょっとわからないので…

仕事を任されたけど、ちょっとわからないところあったり、説明の追加が欲しい時、なんて言いますか?

"I cannot understand"とか言っちゃうと、まるっきり理解できてないように伝わりそうですよね…。

 

 

仕事内容がちょっとわからないので、もう少し説明していただけますか?

I'm having trouble understanding the assignment, can you explain it little bit more?

 

 

「理解するのが難しい」という言い方なら、理解しようとした結果であるということが伝えられますね。

 

 

いかがでしたでしょうか。

単語それぞれはそんなに難しいものじゃないと思います。

でもこういった言い回しってよく使われるのに、学校ではあまり重要視されないんですよね。

よければ覚えて使ってみてくださいね。

「楽しんでね」って英語でなんていう?使えたらかっこいい、でも簡単な英語5選!

よく使うし簡単なんだけど、意外と学校で習わない英語ってあるんですよ。

ぱっと出てこないけど、映画なんかでいっぱい聞いたことある!ってなる言葉です。

よければ覚えて使ってみてくださいね。

 

 

「楽しんでね」

例えば、「明日遊園地行くの?楽しんでね!」なんて言いたい時、なんて言いますか?

 

 

正解は

Have fun!

 

haveもfunも中学校で習いますが、この言い回しはあんまり出てこないですよね。

でもすごくよく使います。good luckくらい使います。

 

 

 

「ここで降りるね」

 

バスや電車で、一緒に乗ってる人に「私ここで降りるね」って言いたい時、なんて言いますか?

I will get off here.

これでももちろんいいんですが、さらっと言えると嬉しいフレーズはこちら!

 

This is me.

 

「これが私だ!」って意味ももちろんありますが、この場合は「私ここなの」って感じです。

 

 

「同じのください」

カフェやレストランで、一緒に来てる人と同じのを一緒に頼みたい時、なんていいますか?

ヒント:つまりは「同じの2つください。」ってことですよね?

 

正解は

Make it two.

 

直訳すると、「それ、二つにしてください」ですね。

3人目の人が続く時は、Make it three.って言うんですよ。

3人で言えたら、慣れてる感じでかっこいいですね。

 

 

 

「見覚えがある」

なんかこれ、見覚えあるな?って言う時に使いたいフレーズです。

 

正解は、

look familiar

 

He looks familiar.

彼、見覚えがあるわ

 

That shirt looks familiar.

あのシャツ見覚えある。

 

など、lookに3人称単数のsをつけ忘れないようにしましょう。

 

 

「ここだけの話」

秘密の話をしたい時に使いますね。

ここだけの話、ということは、「他の人には言わないで」ってことですよね?

 

正解は

Keep it to yourself.

 

直訳だと「あなた自身までで留めておいて」ですかね。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。これ言えたらかっこいい!って思いませんか?

ぜひ覚えて、使ってみてくださいね。

動物園で人気の動物、英語発音で言える?

こんにちは!

今回は動物園で人気の動物を、英語でなんていうかお伝えします!

動物の名前ってカタカナになってるのも多いし、大体はそのままなのでは?と思いますよね。

実際発音を聞いてみると、カタカナとちょっと違うように聞こえるのもあります。

ぜひ確認してみてくださいね。

 

 

パンダ

パンダはpanda(ァンダ)です。

これはカタカナのまま、かな?

最初のパはパとぺの中間くらいの音を出そうとすると上手に発音できますよ。

 

 

ライオン

ライオンはlion(イェン)

ラインではなく、ラインって言っちゃった方がそれっぽくなります!

 

 

コアラ

コアラはkoala(コゥーラ)

koのところがコゥという発音になるので、コワーラみたいな発音になります。

コアラの、のところアクセントがつくことに注意するとよいです!

 

 

キリン

キリンはgiraffe(ジーフ)

キリンは日本語と全然違いますね。

ちなみに中国の伝説上の生き物である麒麟(キリン)は、英語訳はありません。存在自体が英語圏にはないのか、または違う生き物とされているのか。伝説なのでわかりませんね。

 

 

トラ

トラはtigerイガー)

これは知ってる方も多いですね。

tの発音は、なんとなく日本語より息多めです。

そもそも英語ってお腹から声を出さないと出ないんですよね。

 

 

ゾウ

ゾウはelephant(レファント)

elephantは意外と忘れられがち。

スペリングも覚えにくいですよね。

l(エル)の発音だけ気を付けてください。

 

 

ゴリラ

ゴリラはgorilla(ゴラ)です。

gorillaはRとLの発音練習にぴったりですよ。

リの時に頑張って舌を巻いて、ラの時は普通に言えば、いい感じに言えます。

 

 

 

シマウマ

zebra(ズィーブラ)

ゼブラ柄、とか聞いたことありますが、英語だとズィーです。

 

 

 

レッサーパンダ

red panda(レッド ァンダ)

 

日本語ではレッサー(小さい方)パンダと言いますが、英語だと赤いパンダと言います。

 

 

ホッキョクグマ

polar bear(ゥラー ベーア)

polarと言うのは、「北極または南極に関連するもの」を示します。

英語だと北極だけじゃなくなるのですね。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

動物園でも英語表記があったらチラッと見てみると、全然違う呼び方をするものもあって、意外と楽しいですよ。

 

 

neigh neighってなんだ?知らない人はノーヒントで考えてみてください。当たったらすごい!

neigh neighってなんでしょう?



 

 

 

検討もつきませんか?

 

 

まず読み方も悩みますよね。

neighは、「ネイ」と読みます。

neigh neighだと「ネイネイ」ですね。

 

 

 

いや、それでもわからないよ!ってなりますよね。

同じ言葉が2回続いてるから…、中国語とか?

 

いえいえ、英語です。

 

 

 

 

実は、何かの音をあらわしてます。

 

 

 

もっと言っちゃうと、鳴き声ですね。

 

 

 

さて、予想できましたか?

 

正解は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の鳴き声でした!!

 

 

これはね、私も小さいころアメリカで聞いて納得いかなかった覚えがあります。

馬の鳴き声の、どの部分を切り取ったらネイネイになるの??って思ってました。

 

知らなかったけど、当てたよ!って方いました?

pawは肉球?antlerって何!?動物の体のパーツ、英語でなんて言うか知ってる?

こんにちは!

今回は動物の体のパーツについて、お話したいと思います。

日本だと食用の体の部位は細かく決められてるけど、生きてる動物の体の部位って結構おおざっぱな言い方だったり、人間と同じ呼び方してますよね。

英語だと結構違うんですよ。ぜひ見て行ってください。

 

手足

Paw

paw(パー)

動物の手足のことを言います。

主に肉球がついてるタイプの手足です。

 

ちなみに肉球はpaw pads(パーパッヅ)と言います。

 

 

Hoof

hoof(フフ)

蹄のことです。

複数系は、hoofsでもhoovesでもどっちでもいいらしいです。

hoofsの方が古い言い方…?の気がします。

 

Claw

claw(クロー)

爪ですが、鳥の爪も、猫の爪も、カニのはさみも、カマキリの鎌もclawと言います。



 

Horn

horn(ホーン)

基本的に枝分かれしてない角を言います。

下の画像のようにくるっとしてても、してなくてもhornです。

 

Antler

antler(アントラー

鹿のように、枝分かれしてる角をantlerと言います。

 

Fur

fur(フー)

動物の体を覆う毛です。モフモフの、いわゆるファーです。

 

 

Hair

hair(ヘアー)

これは人間の髪と同じ言い方ですね。

動物でも、毛が柔らかく長い場合にhairと言ったりします。

 

 

 

 

Fleece

fleece(フリース)

基本的には生の羊毛のことです。加工するとwool(ウール)になる、と覚えていただいて大丈夫です。

 

お洋服の生地としてfleece(フリース)と言う場合は、ポリエステルで作られてるユニクロによくあるあれのことを指します。

 

Hackles

hackles(ハックルズ)

背中の毛です。猫などが怒ったりびっくりした時に逆立てる部分ですね。



 

Mane

mane(メイン)

たてがみです。

主にライオンなどのように首や顔の周りをぐるっと生えてる毛のことです。



 

 

いかがでしたか?今回は動物の体のパーツについてお話しました!

外聞いたこともなかったり、区別がついてなかったりするものもあったのではないでしょうか。

もちろん日本語でもちゃんと専門用語のように呼び方はあるのでしょうが、結構人間の体のパーツと同じように呼んでるものが多いイメージですよね。それはそれでなんだか素敵な気はしますが、よかったら英語の言い方も覚えて使ってみてくださいね。