シンシアの15秒はじめて英会話

お子様や、英会話レッスンを始める勇気が出ない人のために

ニワトリはなんて鳴く?動物の鳴き声、英語と日本語でこんなに違う!

日本語はオノマトペがたくさんある、っていう記事を以前書きました。

 

日本語だと動物の鳴き声も、聞いたままを字で表したりしますよね。

英語でも、音を言葉にしているものもあるのですが…、なぜか違う表し方をしているものが多いんですよね。

 

今回はそんな動物の鳴き声に注目してみました!

 

 



馬の鳴き声と言えば、「ヒヒーン」ですよね。
英語ではなんというでしょう?


正解は
neigh neigh(ネイネイ)

 

そんな風に鳴く音聞いたことないですよね。

これはどうやら、音をそのまま言葉にしたものではないようです。

neighを日本語訳すると、「いななき」という意味の単語でした。

 


ちなみにneighは動詞としても使えます。

The white horse neighed softly and jogged off.(白馬は小さく鳴き、小走りに走り去った。)

 


また、馬が鼻で音を鳴らす音は
snort(スノォト)と言います。


これは他の動物や人間でも使う表現です。
日本語のオノマトペだと、「フガフガ」かな。

 


ブタ


ブタは「ブーブー」「ブヒブヒ」と日本語では表しますね。
では英語は?


正解は
oink oinkオインク オインク

 

これも有名ですかね。

そんな風に聞こえたことないよ!という意味で。

 

でも私これはなんとなく聞こえる気がします。

ご機嫌な時のブタさんの鳴き声のイメージです。

 

 

牛はモーモー鳴きますよね。

では英語は?


moo(ムー)

 

ムーなんですね。
似てるし、日本でもムーと聞こえますね。

やっぱりmooも動詞として使ったりします。

 

 

ニワトリ

コケコッコー
cock-a-doodle-do(コッカドゥードルドゥー)

 

これは有名ですね。

 

では短い鳴き声、「コケー!」はなんていうか知ってますか?

 

正解は
cackle(キャッコー)

 

と言ったりします。

 

ちなみに、もうちょっと小さく低い音の
「コッコッ」は
cluck(クラック)

です。

ニワトリの「コッコッ」を物まねするときは、「cluck cluck(クラックラッ)」と言います。

 

 


カエル

 

カエルはなんて鳴きますか?

ゲコゲコ、ケロケロ等、歌にも出てきますよね。

英語ではこんな風に言います。


ribbit ribbit(リビット リビット)

 

言われてみれば…、と思った方もいるかも?

夜に聞こえてくるカエルの声って、なんとなくこんな感じな気がしますよね。

 

 

 

 

いかがでしたか?

日本語で鳴き声を表すときとは、なんとなくちょっと違いますよね。

そもそもオノマトペが少ない英語では、当たり前かもしれませんね。

動物のオノマトペ的な鳴き声は、子どもの歌にでてくるくらいで、あまり大人の会話にはでてきませんから。